tubu blog

テトリスなど

テトリス開幕テンプレ:開幕TSDパフェ(Kazu's variation派生,開幕TSD亜種)

みなさんテトリスやってますか。やってない人はやりましょう。
今回はテトリスの開幕テンプレの1つである開幕TSDを紹介します。特にパフェを見据えた流れを系統的に見ていくことにします。
なお、参考にしたのは以下のページです。パフェパターンの解析にはsolution finderを用いており、確率はその地形を組めたことを仮定してパフェがとれる確率を示しています。

開幕TSDパターン

f:id:tubu_phys:20210302221749p:plain

まず、根幹となる形はこれら3パターンです。全てIミノを土台として使うのでIミノが早く来る必要があります。他にも左右反転やJミノを縦置きのパターンなどがありますが、僕はあまり使わないので省いています。
左2つの(a)-A,(a)-Bの平らな形をflat top variationと呼びます。(b)のようにJミノを横に置いた形をfonzie variationと呼びます。(c)のようにJミノを先に置く形をKazu's variationと呼びます。
左の形が個人的に最も安定する形なのでflat top variationを優先して組みます。flat top variationが組めない場合や、Jミノの順番によってソフトトロップが多くなってしまう場合は(b)(c)を組むのが良いでしょう。

tubu-phys.hatenablog.com
flat top variationについてはここでまとめてあります。



Kazu's variation派生

f:id:tubu_phys:20210313220014p:plain

ここでは、Kazu's variationの派生を書いていきます。基本的にはLST積み派生をしていき、その中でパフェを見据えた動きが強いと思うのでそれについて書きます。なお、パフェパターン数が多すぎるもの(10以上)やほかのパターンで代用できるものはできるだけ省いています。個人的には覚える量をできるだけ少なくしてout putを素早くしたほうが強いと思うからです。一応派生パフェ全パターンを載せていますが覚えるべきものについては特筆しています。このKazu's variationはflat top variationに比べてLSTが継続しにくくなるという点がありますが、その反面Dパフェを狙いに行くことができます。正直好みの問題でどちらも強いです。


派生1(理想形:6 or 8lineパフェ)

f:id:tubu_phys:20210313220301p:plain

まず、理想形は(a)-1のように2順目のJミノを置かずにT-spinを打つ形です。この形の一番大きな強みは、2巡目Jをholdして3巡目Iが早ければ6lineパフェを打つことができることです。もし6lineパフェが取れなかった場合やJミノがTミノよりも早く来てしまいholdできない場合にも、Jミノの置き方を工夫すれば非常に8lineパフェがとりやすいです。Jミノを右に置いた場合は派生2と同形になり、Sミノが早く来た場合に8lineパフェが高確率で取れます。Jを左に置いた場合は派生3と同形になり、Zミノが早く来た場合に8lineパフェが高確率で取れます。そのため、nextを見てS,Zミノのどちらかが早く来た場合はJミノの置き場所を選択することでパフェの確率を上げることができます。このパフェの取り方は派生2や派生3で後述します。
なお、Jミノを立てて真ん中に置くとパフェ率は高いですが、覚える量がそれ単体で増えるのととれないとわかった場合にLST積みが継続できないので私は使っていません。上記の場所に置くことで同型を作り、パフェパターン数を少なくする方に重きを置いています。


派生2(8lineパフェ:42.4%)

f:id:tubu_phys:20210313221703p:plain

2巡目を(a)-2のように置いてT-spinをして、3巡目のミノを6個使ってパフェを狙いにいきます(これを8lineパフェと呼びます)。また、Oミノを用いてドネイトをすることで同形を作ることもできます。この場合はSミノが早く来た場合に高確率(3巡目最初にSミノが来ていた場合77.8%)で8lineパフェがとれます。パフェパターンも3種類と随一の少なさと覚えやすさを誇ります。パフェの取り方のコツとしては、まず最低条件としてSミノが早く来ている必要があります。Sミノを置いたことを想定した上で、左側にT,O,Jミノの内で何を置いたらパフェが取れるのかを頭の中で考えます。①のパフェパターンは最後にJ(または使わないT)ミノが来ていればとれ、②のパフェパターンはJZTの順で着ていれば取れ、③のパフェパターンはTZLの順で着ていればとれます。優先すべきは、①と③のパターンです。①のパターンは、相手がrenをしてきている場合に、最速でパフェが狙えるのでそこが強みです。③のパターンはIミノ残しの8lineパフェなのでラッキーパフェやその後の開幕で再び開幕TSDと似た形を狙うことができます。
パフェが取れなかった場合は適当にLST積みを継続していきます。


派生3(8lineパフェ:68.8%)

f:id:tubu_phys:20210313221716p:plain

派生3は8lineパフェ、派生4は12lineパフェに特化しており、派生4の方がLST積みは安定すると思います。この派生3の場合はZミノが早く来た場合に高確率(3巡目最初にZが来ていた場合91.9%)で8lineパフェがとれます。パフェパターンは8種類と多めですが、①に確率がかなり偏っており、形の似ている①から⑥の6つでとることを意識するとよいです。もし取れなかった場合もTミノを消費せずにLST積みを継続できる可能性が高いからです。パフェの取り方のコツとしては、基本的にZSLまで置いたことを想定して、左側を埋めることを考えます。一応8種類のパフェパターンを載せましたが、実際使うのは上の4パターンだけで確率は十分に高いです。しかもIJO,IJTのミノが早めに来ていた場合、ほとんどとることができるのでおそらく簡単にパフェが見えます。下の2パターンはline消去数が多くて時間がかかりますがおまけ程度に覚えておくとよいでしょう。
パフェが取れなかった場合は適当にLST積みを継続していきます。


派生4(12lineパフェ:23.8% or 8lineパフェ:68.1%)

f:id:tubu_phys:20210313222242p:plain
f:id:tubu_phys:20210313222251p:plain

派生4では、12lineパフェを狙いにいきます。3巡目でSZOの順でミノが来た場合はこのようには組めないので適当にLSTを組みます。4巡目でこのように組めない場合やパフェが取れないことが確定した場合は、組み切る前にLST積みに移行するとよいです。特に4巡目左の場合のIミノや右の場合のJミノを置いてしまうと、LST積みに派生できなくなるので注意。基本的にこの形を狙えば地形がきれいになるのでおすすめです。
ちなみに、8lineパフェを高確率でとることができますが、パターンが複雑です。12lineパフェが狙えないミノ順の場合(3巡目SZO)や相手が開幕renを行ってきた場合には積極的に狙うべきです。特に⑨のパフェパターンは確率がかなり偏っており、先ほどの12lineパフェがとれないSミノが早いパターンに対応でき、SZミノを置ければ必ずパフェが取れます。そのため、この⑨のパターンのみは覚えることを推奨します。


派生5(8lineパフェ:32.0%)

f:id:tubu_phys:20210313224418p:plain

派生5はあまり強くはない形です。パフェの確率も低いですが、かなり覚えやすくて見えやすいです。なので見えたら組むくらいでよいでしょう。


派生6(6lineパフェ)

Kazu's variationの強みは6lineパフェに特化していることです。DDパフェを狙うことは不可能というデメリットもありますが、テトリスパフェなど高速でパフェが取れるものやこの形ができたら確実にパフェが取れるというものも存在します。
パフェを見るにはある程度置いてからパフェを考えると考えやすいですが、パフェ率が下がるというデメリットがあります。当然人間が考えるので、あるところで折り合いをつけなければなりません。パフェ率を底上げしようと自由度を上げるとかえってパフェが見にくくなり、時間がかかって取り逃したりします。そこで、ここではその折り合いをつけた状態からのパフェ率をいくつか載せておきます。

6lineパフェ(71.4%)

f:id:tubu_phys:20210313233304p:plain

まず、上記の派生1~5をみると、Zミノが早いと組めないものが非常に多いです。そこでZミノを置いて右側をある程度埋めた状態から考えます。ここまで埋めるとパフェ率は71.4%とほどほどの確率になります。しかし、非常に高い確率でテトリスパフェを狙うことができます。なお、右端のIミノは同じ場所なので置いたうえで確率を計算しても同じ71.4%となります。

6lineパフェ(90.5%)

f:id:tubu_phys:20210313235124p:plain

Zミノは置かずにこのように組んだ場合、パフェ率が非常に高いです。これで覚えるのをお勧めします。

6lineパフェ(100%)

f:id:tubu_phys:20210314000435p:plain

なお、このような覚え方もおすすめです。このように組むと確実にパフェをとることができます。右側のIミノは後入れでテトリスパフェを狙うのもよいです。

6lineパフェ(99.1%)

f:id:tubu_phys:20210313234245p:plain

さらに自由度を高めたものを見てみるとこのようになります。ほぼ確実にパフェをとれますがテトリスパフェが少なく、非常に覚えにくいです。


派生7(理想形:8lineパフェ:93.1%)

f:id:tubu_phys:20210321225914p:plain

このような形が組める時もかなり強いです。パフェ率はすべて覚えて93.1%と非常に高いですが、パターン数は21と非常に多いです。ここには載せきる必要性を感じないので、確率が高いものから順に3つだけ載せておきます。確率も非常に偏っているのでパターン①だけで十分に強いです。

おわり

以上で開幕TSDのKazu's variationのまとめを終わりにします。他のページでflat top variationやKazu's variationの派生を紹介する予定です。